不動産担保ローン・融資のご相談は不動産担保ローン株式会社にお任せください。

フリーダイヤル 0120-394-402
無料
お試し仮審査

ブログ

貸金業の用語(その3)

2016/11/11 カテゴリ:nihonbashi

ノンバンクと取引きする前に知って得する情報です。

 

9.引き直し計算

過払金を算出する場合や早期弁済による手数料の戻し金額を計算する場合に、契約利率では無く利息制限法の上限金利で再計算を行います。

計算基礎元金はお客様への「交付金額」となります。例えばご融資金額が100万円、手数料が2万円で差引98万円の交付があった場合には、その98万円に対して利息制限法の15.0%を適用して全ての取引きを計算し直します。その結果、当然元本が相違しますので、約定取引きに基づく貸金業者の帳簿残高(元金)が利息制限法適用の残高(元金)より過大な場合には利息制限法の上限金利を超えた取引きとなりますので、その差額は返還する必要があります。

 

10.資金使途(しきんしと)

「ご融資金のお使い道を教えて下さい」と必ず聞かれます。聞かない業者はルール違反です。生活費、レジャー資金、事業資金、仕入資金、借り換え、教育資金、経常運転資金等と回答しますが、正直にお答え下さい。いろいろご質問させて頂く中で、ツジツマが合わないとマイナスポイントになります。

 

11.根抵当権と抵当権の違い

根抵当権は極度の範囲内の債権を担保するので、設定されている限り何回でも利用が可能です。カードの枠という考え方です。抵当権は1回の取引きの為に設定する登記で、その原因となった債権だけを担保するので、追加融資をする場合には、再度別の設定登記が必要となります。

事業者で運転資金を定期的に借りる場合には根抵当権をお勧め致します。不動産売却予定の場合や長期分割取引きの場合には抵当権設定をお勧め致します。

抵当権で担保される債権は元金と2年分の利息ですので、借入金額=抵当権設定金額となります。根抵当権は極度額の範囲内ですべてカバーしなければなりませんので、元金+2年分の利息を考慮した金額を設定します。よって1000万のご融資の場合には2年分の損害金400万を加えた1400万円の極度登記をお願いする計算となります。1400万使える訳ではありませんのでご注意願います。

そして登記の為の費用ですが、金額の1000分の4が登録免許税として必要となり、抵当権で1000万円融資を受ける場合には40,000円で済みますが、根抵当権で1000万円の融資を受ける場合には1400万円の根抵当権設定が必要となり、56,000円の登録免許税となります。司法書士の報酬自体も設定金額によって上下致しますので、登記費用を安く上げたい場合には抵当権設定による融資がお得です。

 

安心の不動産担保融資のことなら不動産担保ローン株式会社へ!

フリーダイヤル 0120-394-402

直通 03-6262-3401

shoudan

 

 

 

≪ 一覧に戻る